バラの造花でオリジナル芳香剤
2016/11/25
ずっと前に買って放置していた入れ物が見つかったので、何か使い道はないかなぁと思い、オリジナル芳香剤にしてみました。
以前使っていたこともあって、使用感があるので、ごまかしもかねて(笑)かわいく変身です。
デコパーツで飾り付けして中にバラの造花を入れてみました。アロマオイル(精油)を数滴垂らせば簡単にオリジナルのアロマ芳香剤になりますよ。
玄関などちょっとしたスペースに飾るととっても華やかになります。
材料
・入れ物
・レース
・デコパーツ
・はさみ
・接着剤
・ピンセット
・造花
・アロマオイル(精油)
作り方
1.レースを入れ物の幅にカットし、接着剤を塗って付ける。
2.配置を考えてデコパーツに接着剤を付けたらピンセットを使って付ける。
3.造花を入れ物に入れてアロマオイル(精油)を数滴垂らせば完成!
そんなに変化はないけど反対側はこんな感じ。
今回のポイント
①入れ物はデコパーツなどを付ける前に、汚れなどをきれいに拭くと良いです。
②デコパーツは接着剤がしっかり乾くまで触らないほうが良いです。
今回は造花に直接アロマオイル(精油)を垂らしましたが、造花の下に以前紹介した重曹で作った消臭剤を入れても良いです。詳しい内容は重曹を使って消臭芳香剤を手作りをご覧くださいね。重曹のその他の使い道なんかも書いてあります。
アロマオイルなんですが100均とかでも買える合成の香料で作られた物はあまりおすすめできません香りを楽しむだけなら良いのですが、リラックス効果などの効能を感じるには100%天然の物がベストです。私も前まで知らなかったんですが、比べてみると香りも全然違うし今では100均とかのは使えません。
私のお気に入りは「生活の木」の物です。良かったらチェックしてみてくださいね。
|
![]() 【送料無料/全30種】「生活の木よりどり精油3本セット」(※ゆうメール(追跡番号付き)での発送となります) |