プラ板キットを使ってブローチを手作り
以前プラ板でキキララのキーホルダーを作ったのですが、シワシワになってしまいました。リベンジしたいと思っていたら、お手軽なキットを見付けたのでさっそく挑戦です。
プラ板キットの中身はこんな感じです。
・柄付プラ板(3種類 各1枚)
・ブローチピン 3個
・接着剤
・型紙(イラスト)付き説明書
その他の用意するもの
・はさみ
・鉛筆
・アルミホイル
・ピンセット
・雑誌など平らなもの
お好きな柄を使って作ってみて下さいね
作り方
1.プラ板を裏にして型紙を鉛筆で写す。
2.はさみで切り取る。
3.くしゃくしゃに丸めてから戻したアルミホイルに切り取ったプラ板を載せたらオーブントースターに入れて温める(1000wで40~50秒位)。
4.プラ板がグニャっとなって平らに戻ったらアルミホイルごと取り出す。(火傷に注意して下さい)
5.ピンセットでプラ板をつかんで雑誌に挟んだら上から体重をかける。
6.ブローチピンの裏に接着剤を塗ってプラ板の裏に付ける。
7.乾かしたら完成
あっという間にできました。私は家に余ったデコパーツがあったので王冠の先端に付けて見ました。
今回のポイント
①はさみで切り取ったあと、鉛筆の下書きが残ってたら消しゴムできれいに消すと良いです。
②出来上がったプラ板は固くなって角があると危ないので、焼く前に角は丸めて少し切っておくと危なくなくて良いです。
③プラ板をピンセットでつかむ時、跡が付いてしまうので強く持たないほうが良いです。
④オーブントースターの内部が高すぎるとプラ板の端がくっついてしまうことがあるので、続けてプラ板を作る時は冷ましてから使用すると良いです。
こちらはキーホルダーではなくブローチのキットになるんですが、焼く前にパンチで穴を開けてボールチェーンなどを通せばキーホルダーにもなりますよ。他にも裏に磁石を付けてマグネットにしたりデコパーツとして使用するなど、アイデア次第で色々作れると思います
夏休みの自由工作とかにもいいかもです。
![]() クツワ プラバン ブローチキット |
型紙(イラスト)は小さいのも合わせると星形やリボン型など11種類あるのでとっても便利です。フェルトなど他の手芸にも使えそうです。
簡単にプラ板ができるこちらのキット、説明書の内容も丁寧でとってもわかりやすいです。是非チェックしてみて下さいね。